大卒4年目tamioさん、IT業界プログラマ内定報告
- tamio
- 大卒4年目 (28歳)
- IT
- プログラマ
- 5社
- 面接2回(今まで何をしてたか、今何ができるか)
- 面接官の目を真剣に見つめること
- 28歳の人間としてそれ相応のものが求められた事。未経験で応募しているのでスキルはないというのに、それを知ってて面接に呼んでくれたはずなのに、「なんだ・・未経験か・・」と言われたときには本当に腹が立った。
- 塾講師のアルバイトを2年していたが辞めてからはずっとプログラミングの勉強をしていた。
- 私は職歴無しで、どの業界も未経験応募しか出来なかったのですが、そんな人に求められるのはいや、企業に人材として買ってもらえる部分はずばり『やる気』という点しかありません。私の場合は社長が私を気に入ってくれて運良く内定をもらえたのですが、必ずしもそうした人に出会えるともかぎりませんよね・・・ですから『やる気』を何か形にしておけば、それがアピールポイントになって興味を持たれるかもしれません。IT業界の場合ならば、自作HPを運営してみるとか、創作物を公開しておくとか、実際に見てもらうとかです。特に、公開して実際のユーザーに使ってもらい、クレーム処理などまでこなせていればそれは大きなアピールポイントになることは間違いありません。
既卒者に人気の就職サイトランキング
※ランキング調査期間:2021年1月31日~2022年1月31日
![]() JAIC(ジェイック) |
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。 女性向けの「女子カレッジ」もあります。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。 求人の量も質も充実している人気サイトです。 |
![]() リクナビ派遣 |
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。 もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。 |
既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。