専門卒3年目まいたさん、広告 デザイナー内定報告
- まいた
- 専門卒3年目
- 広告
- デザイナー
- 10社(面接に進んだのは6社)
- 面接のみ
- アルバイトの転職回数が多かったけれど、ちゃんと理由があっての転職だったということを説明するよう心がけました。
- アルバイトでデザインの仕事をしていたこともあったのですが、『アルバイトでの仕事は責任がないから』といってなかなか経験として見てもらえなかったです。就職が決まらず、あきらめてデザインとは関係ないアルバイトをしていた時期が長かったことも不利だったと思います。
- アルバイトしてましたが、就職活動を始めてからの4ヶ月間は無職でした。貯金で生活していたのですが、全く働いてないと言うと面接での印象が悪かったので『時々短期のバイトをしてます』と言ってました。
- 就職したいと思ったら早く動いた方がいいと思います。フリーターや無職の時間は出来るだけ少ない方がいいと思いますので。私は面接が苦手であきらめたくなることも何度もありましたが、就職が決まった会社では自分の意見をしっかり言うことが出来ました。結局就職というのは相性なのだと思います。いくつか受ければ自分にあった会社がきっと見つかると思うので、何度も落ちてもその会社は自分とは相性が悪かったのだから落ちてよかったのだ、と気持ちを切り替えてがんばってください。
- このサイトを知ったのはほんの何日か前だったのですが、面接の受け方など就職が決まった会社での面接の際に役立ちました。就職が決まったとはいえ、半年は試用期間で正社員ではないのでこれからも正社員目指してがんばりたいと思います。これからもサイト運営がんばってください。ありがとうございました!
既卒者に人気の就職サイトランキング
※ランキング調査期間:2021年1月31日~2022年1月31日
![]() JAIC(ジェイック) |
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。 女性向けの「女子カレッジ」もあります。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。 求人の量も質も充実している人気サイトです。 |
![]() リクナビ派遣 |
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。 もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。 |
既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。