大卒2年目HIDE さん、製造業、プリント配線基板設計内定報告
- HIDE
- 大卒2年目
- 製造・技能(デザイン・機械設計)
- プリント配線基盤設計
- 中小企業2社(内定2社、辞退1社)
- 面接(書類持参)
- 少しでも行動に移す。相談などで悩みを溜めない。出来るだけ何事もプラス思考にもっていく。
- アルバイトの勤務時間と就活の時間の調整が難しい。経験や資格を求める求人が増える。希望の分野が大学で専攻していた分野(私の場合は福祉系)ではないため、それなりの志望理由が必要。
- 大学在学中からのアルバイトとホームヘルパー2級資格取得(ホームヘルパー2級は自分へのスキルアップのため)
- 私の場合、こちらのサイトや自分に合った参考書と偶然巡り会え、就職にたどり着くことが出来ました。その中でわかったことは「考えるより行動」そして「やれば必ずなんとかなる」ということです。いざそれらを実行に移す時は、すごく勇気が要りますし恐くなります。でもそこを乗り越えれば、必ず道は開けます。あきらめないでください。
既卒者に人気の就職サイトランキング
※ランキング調査期間:2021年1月31日~2022年1月31日
![]() JAIC(ジェイック) |
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。 女性向けの「女子カレッジ」もあります。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。 求人の量も質も充実している人気サイトです。 |
![]() リクナビ派遣 |
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。 もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。 |
既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。