※本記事は一部プロモーションを含みます
就職に不安があるのならインターンシップに参加してみよう
当サイト訪問者には就職活動をすることや、働くことに不安を持っている人も多いようです。
そういった人は、職場体験ができるインターンシップに参加してみてはいかがでしょうか。
学校を卒業してから利用できるインターンシップについて解説していきます。
卒業後にはハローワークでインターンシップに参加できる
在学中であれば、学校の就職課にインターンシップの情報が集まります。
既卒者も、学校の就職課を利用することができますが、それ以外にハローワークでもインターンシップの情報が集められているので利用してみるとよいでしょう。
ハローワークの利用の仕方については、「ハローワークの利用方法」で解説しているので、まずは登録を済ませてしまってください。
その後で、相談員の人にインターンシップに参加したいということを伝えれば参加ができるようになります。
ハローワークのインターンシップとは?
ハローワークのインターンシップは主に中小企業になります。
原則6か月の職場体験となっているので、インターンシップを経験するだけでもかなりの仕事力が身につくはずです。
就職活動や仕事をすることに不安がある人は、人間関係に不安がある、仕事のイメージがわかない、長く続けられるかわからない、という人が多いです。
こういった理由で就職活動をすることに躊躇しているくらいでしたら、インターンシップに参加して仕事がどういったものかを体験してみるとよいのではないでしょうか。
インターンシップ先の企業は、ハローワークを通して採用も行っている企業が多いので、インターンシップ中の働き次第ではそのまま採用となる可能性もあります。
一度働いて辞めてしまうと職歴が汚れてしまうので、まずはインターンシップからはじめるという選択肢も考えてみましょう。
インターンシップではどのように働けばよい?
インターンシップではどのような体験ができるのでしょうか?
企業がインターンシップで行なっていることをグラフで示します。
以前は講義や業務に関係のない仕事体験をさせることも多かったのですが、それでは意味がないと実践的なインターンシップを行う企業が増えています。
実践的な内容になっているのでただ参加しているだけでも得るものは多いのですが、体験をする本人の姿勢次第でもっとたくさんのものを得ることができます。
仕事の基礎知識を身につける、働くことや職業についての理解を深める、職場の人と協力して仕事をすすめる、といったことを意識しながら仕事を経験すれば自らの成長をより実感できるはずです。
この中で特に重要なのが、職場の人たちと協力して仕事をすすめることです。
仕事は1人ですすめるものもありますが、多くの場合、複数の人が連携して働くことになります。
連携がうまくいかなかったり、人間関係が良くない、ということで会社をすぐに辞めてしまう人もいるので、非常に重要なことなのです。
あくまで体験なのでという受け身の態勢でいると、他の社員から、やる気のない人なのだと見なされてて、アドバイスや相談もしてくれなくなる可能性があります。
常に貢献できることを探しながら能動的に働くようにすれば、他の人にも受け入れてもらえ、自らも得るものが多くなるはずです。
インターンシップは、新人としての仕事の仕方を体験する場でもあるのですから、その体験は本格的に仕事をはじめた際にも役立ってくるでしょう。
まとめ
インターンシップは何ヶ月もかかるので面倒だと感じる人もいるかもしれません。
しかし、実際体験した人は、参加してよかったという人が非常に多いようです。
実際の仕事の内容や、働くこととはどういったことか、といった外から見ていては分からないことを知ることができるので満足度が高いようです。
まだ就職活動に本気になれないという人は、一度体験として参加してみてはいかがでしょうか。
既卒者に人気の就職サイトランキング
※ランキング調査期間:2022年1月31日~2023年1月31日
就職カレッジ |
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。 女性向けの「女子カレッジ」もあります。 |
---|---|
リクナビNEXT |
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。 求人の量も質も充実している人気サイトです。 |
リクナビ派遣 |
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。 もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。 |
既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。