※本記事は一部プロモーションを含みます

フォークリフト資格資格取得体験談

カズキさんのフォークリフト資格取得体験談

フォークリフト資格資格取得体験談のアイキャッチ画像フォークリフトの資格の紹介をさせていただきます。

まず資格を取ろうと考えた理由は、以下のようなことからです。

だいたい5つが取得の理由です。

  • テレビで紹介されていて内容がおもしろそうだったから。
  • 知人、親の意見。
  • 求人広告の時給での優遇
  • 就職サイトでの資格に関しての掲載〔出来るサイト、出来ないサイトありますが〕
  • 小売業等現状でフォークリフトが使われている需要を考えて、知っておいて損はないと考えて。

この資格は、学科、技能と2つの講習を受けて、両方の試験を受けるタイプの資格で普通に受講していればまず9割以上受かると考えられます。

金額ですが、受講場所、条件により違うようで、私が調べたりしたかぎりは、3万以上、5万以下、の金額で受講でき、参考までにですが、私が受けた場所では、

  • 普通免許〔車〕あり 35000円+テキスト1500円
  • 大型特殊免許あり  9500円+テキスト1500円
  • 免許なし      39000円+テキスト1500円 でした。

期間は普通免許ありは4日間でやります。

私が体験したのは1の普通免許ありなのでその体験を書きますが、受講場所、受講日により順序、やり方は違うみたいなのでご了承ください。

1日目学科講習感想として、まず内容は、中学の物理関連〔重心等〕、法規、事故の事例、名称等をやりました。

その日にテストもやります。 テストに関しては、事前に教官が出る問題を教えてくれるので、普通に講義を聴 いて、その問題の解き方を覚えれば問題はないと考えられます。

学科は中学に比べて成長しているからかも知れませんが、当時よりわかりやすく 、おもしろい印象がありましたが、まわりの受講生が寝ていたりして、正直、意味があるのかな?という印象は受けました。

悪く言えばお情けでやっているという感じです。本当に落とす試験ではなく、受からす学科でした。その日に結果は出ます。

2日目は、技能講習1日目。 感想、内容、整備、名称説明、合図、前進、後進、左右曲がり、フォーク〔二又に分かれている部分〕の上げ下げ、をやりました。

人数は1班8人から10人で、1人2回やりました。車に比べたら運転しにくい感じですが、練習でわかると思いま す。

3日目は、技能講習2日目。 感想、内容、前日のおさらい、クランク、S字、荷物の降ろし、荷物持ち、荷物を持っての走行。 班、回数は変わらず、前日よりは難しいですが、人によっては逆に荷物があるから簡単という方がいると思います。

4日目は、技能テスト 感想、内容、テスト走行〔時間まで〕テスト
テストは、テスト時間まで走行しているので基本は問題ないと思います。緊張するかしないかの違いだけです。

総合的な感想として、

  • 試験を受けるなら自分の好きな季節に受けるのが一番です。技能で3日間外にいるので夏場は熱く、冬場は寒い。などがあり、その選択を間違うだけで大変だと思います。
  • この資格は、フォークリフト使う会社では優遇されますが、私みたいに使用しない場合、まわりはすごいね。との評価か、何で取ったの?との質問を受けます。面接でも聞かれる可能性は高いので理由付けはしっかりとしてください。

以上フォークリフトの資格紹介でした。 長くなりすみませんでした。

フォークリフト資格参考書

フォークリフト資格情報

  • 受験資格:18歳以上
  • 講習費用:取得している資格によって異なる

講習科目

学科

  • フォークリフトの走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識
  • フォークリフトの荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識
  • フォークリフトの運転に必要な力学に関する知識
  • 関係法令

実技

  • フォークリフトの走行操作
  • フォークリフトの荷役操作

既卒者に人気の就職サイトランキング

※ランキング調査期間:2022年1月31日~2023年1月31日

既卒者に人気の就職サイトランキング

第1位
就職カレッジ
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。

女性向けの「女子カレッジ」もあります。
第2位
リクナビNEXT
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。

求人の量も質も充実している人気サイトです。
第3位
リクナビ派遣
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。

もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。

既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。

既卒者におすすめの就職サイト9選

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーのページ

上に戻る

既卒から就職への道トップページへ戻る

上へ
戻る