※本記事は一部プロモーションを含みます
既卒者は第一印象に注意しよう

就職活動では、第一印象が重要だということがよくいわれます。
面接官は、履歴書や面接で評価しなければならないと分かっていても、第一印象が悪いと評価を悪くすることがあるからです。
既卒者の立場から就職活動をする場合でも、第一印象には気をつけるようにしたいです。
第一印象の影響力は予想以上
第一印象が重要だということは、なんとなく分かっていても、「やっぱり見た目より中身」と思ってしまう人もいるでしょう。
確かに、人を見た目で判断しない、と考えながら生活をしている人は立派だと思うのですが、現実はそういう風にはなっていないようです。
以下は、30代から50代の社会人に「仕事をする上において第一印象は、大事だと思いますか?」と質問したアンケート結果です。

見てもらえればわかりますが、大事だと思わないは0%という結果になっています。
206名にアンケートをとっているので1人くらい、大事だと思わない、という人がいてもよさそうなのですが、現実はこのようになっています。
ですので、たかが第一印象と考えてしまうのではなく、第一印象が面接の合否に大きな影響を与えると考えておいたほうがよいでしょう。
既卒者が服装で気をつけるべきこと
第一印象に影響を与えることに、服装や身なりがあります。
既卒者の立場から就職活動をする場合、服装で第一印象を悪くしてしまう場合があるので注意が必要です。
もし、まだスーツなどが揃っていないということでしたら、大手のスーツ販売店でアドバイスを貰いながら購入すれば、間違いのないものを購入できるはずです。
新しいスーツを着ていれば第一印象が服装によって悪くなることは少ないはずです。
しかし、既卒者でも、新卒時に就職活動をしていて、スーツや革靴をすでに持っている人もいると思います。
こういった場合、長期間就職活動を続けているためにスーツや革靴によれが出てきていたり、少し太ったなどでサイズが合わなくなっているという場合もあるので注意が必要です。
よれが目立ったり、サイズがあっていないと印象はどうしても悪くなりがちですので、前もって対策をしておきたいです。
スーツによれがあるようであれば、就職活動をはじめる前に、アイロンをかけたり、クリーニングに出すようにしたほうがよいでしょう。
サイズがあっていないのであれば、新しいスーツの購入を検討するのもよいかもしれません。
革靴のよれに関しては、専用のクリームなどを利用して磨いておけばある程度きれいになるので、事前に行っておきましょう。
お金や手間がかかるので、躊躇する人もいるかもしれませんが、服装で評価を下げてしまうのは非常にもったいないので、ぜひ前もって行っておくようにしたいです。
そして、これから本格的に就職活動をはじめてからも、スーツや革靴の状態は常にチェックするように心がけるようにしたいです。
服装や身なりに関しては、以下の記事でさらに詳しく説明しているので、しっかりチェックしておきましょう。
話し方が第一印象に大きな影響を与える
面接では話す内容が重要なのは間違いないのですが、それ以前の問題として、話し方が第一印象に大きな影響を及ぼすということは知っておいたほうがよいでしょう。
第一印象に関するアンケート結果でも、第一印象に話し方が最も影響するという結果が出ています。
どれだけ話している内容が素晴らしくても、声が小さかったり、自信なさげだったり、逆に高圧的な話し方をしていると評価は悪くなってしまいます。
話し方をよくするには、聞き取りやすいように声の大きさはある程度大きくして、はっきりと話すということを心掛けるようにするとよいでしょう。
既卒者の場合、「既卒だから」といった考えにとらわれて、自信なさげに小さい声で話してしまう人もいるので注意したほうがよいです。
逆に反発して高圧的な態度や話し方になることは、絶対に避けなければなりません。
皆さんの最大の売りは、若いということです。
ですので、話し方から、元気よさや、さわやかさ、といった若さを伝えられると評価も高くなるはずです。
第一印象は仕事をはじめてからも重要
こういった第一印象の重要性は、働きだしてからも同じです。
上のアンケートも、働いている社会人を対象にしたアンケートですので、働きだしてからも第一印象が重要なことが分かるかと思います。
就職活動の段階では第一印象をよくすることに面倒だと感じるかもしれませんが、働きだせば、毎日意識することになります。
ですので、就職活動の段階からしっかり第一印象をよくする努力をしておきましょう。
既卒者に人気の就職サイトランキング
※ランキング調査期間:2022年1月31日~2023年1月31日

|  就職カレッジ | 就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。 女性向けの「女子カレッジ」もあります。 | 
|---|---|
|  リクナビNEXT | 既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。 求人の量も質も充実している人気サイトです。 | 
|  リクナビ派遣 | 正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。 もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。 | 
既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。


 清潔感のある身だしなみを実現する方法
清潔感のある身だしなみを実現する方法 既卒者におすすめの就職サイト9選
既卒者におすすめの就職サイト9選




 既卒者は、採用担当者に顔を売り込め
既卒者は、採用担当者に顔を売り込め 既卒者は、就職活動について色々な人に相談しよう
既卒者は、就職活動について色々な人に相談しよう 既卒の履歴書の書き方
既卒の履歴書の書き方 面接ではエピソードや体験談が評価される
面接ではエピソードや体験談が評価される 既卒者の就職活動にはジョブカフェが役に立つ
既卒者の就職活動にはジョブカフェが役に立つ 既卒になっても、なんとなくアルバイトや派遣社員になってはいけない
既卒になっても、なんとなくアルバイトや派遣社員になってはいけない 既卒者が内定をもらったら、卒業証明書を提出しなければならない
既卒者が内定をもらったら、卒業証明書を提出しなければならない 既卒になったらいつ就職活動をはじめればよい?
既卒になったらいつ就職活動をはじめればよい? 就職活動情報の情報価値を見極めよう
就職活動情報の情報価値を見極めよう 面接で何を自己PRすればよいのか分かりません。
面接で何を自己PRすればよいのか分かりません。 既卒者は面接で何を質問すればよいのか?
既卒者は面接で何を質問すればよいのか? 履歴書は通るのに、なぜ面接は通らないのか?
履歴書は通るのに、なぜ面接は通らないのか? 就職活動が下手な人と、勉強ができない人の共通する特徴とは?
就職活動が下手な人と、勉強ができない人の共通する特徴とは? 大学は、既卒者にOB、OGの情報を提供しない?
大学は、既卒者にOB、OGの情報を提供しない? 既卒から、優良中小企業に就職する方法
既卒から、優良中小企業に就職する方法 既卒者が採用されやすい求人とは?
既卒者が採用されやすい求人とは? アルバイトを長年続けてきた人が、正社員面接で注意すべきこと
アルバイトを長年続けてきた人が、正社員面接で注意すべきこと